忍者ブログ
日々の稽古、私の剣道に対する考えなどを綴ります。

[34]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南剣では、毎週土曜日の最後のお稽古として、子供たちに連続打ち込み稽古をさせています。
一回15秒間、一人の基立ちとなる先生に出来るだけ一息で連続して打ち込み続け、5人~7人並んだ先生に次々と懸かって行くお稽古です。


普通に15秒間×5~7人の先生に懸かるだけでもツラいこのお稽古ですが、特に最後の懸かり手となる子は、通常一番最後の先生が一回分の時間では終わらせないため、稽古終了時には精魂尽き果ててしまいます。


このお稽古、見ているお父さん、お母さん方の中にはお子さんたちを
「かわいそう。どうしてこんなヒドいことをするの?」
と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?


しかしこれには理由があるのです。


全日本剣道連盟のホームページに、以下のような一文があります。

「剣道とは、剣の理法の修練による人間形成の道である」

これを噛み砕いて説明すると、剣道を行なうことにより人間が生まれながらにして持っている「すばらしい精神」を引き出し、それを磨き、鍛え、育てていく、ということになります。


人間は誰しも自分本来の限界よりも少し手前に、幻の「自分の限界」の壁を作ってしまいます。
そしてこの「幻の壁」に守られることで、自分では「限界だぁ・・・」と思った後でも、歩いて帰ることも出来ますし、考えることも出来るだけの体力を温存出来ているのです。
もし自分一人でその幻の壁を超えようと考えたなら、自分を虐め抜いて、なお虐め抜いて、さらに虐め抜いたとして、ようやく達成出来るかどうか・・・


よほど精神力が強くない限り、非常に困難だと言えます。


裏を返せば「幻の壁を乗り越え、自分本来の限界に一歩でも近付けるようになれば、精神力自体も強くなれる」ということになります。


連続打ち込み稽古がもたらしてくれる効果は他にも沢山あるのですが、その目指すところはまさにこの部分です。


懸かり手自身(つまり子供たち)が自分で思い描いている精神力の限界(つまり幻の壁)より少し先まで基立ちとなる先生が引き出してくれることで、幻の壁を少し本来の限界に近付けます。

これを毎週のように繰り返すことで、精神力を磨き、鍛えているのです。


ここで見学をされているお父さん、お母さん方にお願いです。


稽古に来ている子供たちは、毎回必死になって「幻の限界」に挑戦し続けています。
これは何も連続打ち込み稽古をしているときに限った話ではありません。


自己の精神を磨くために必死になって頑張っている子供たちの見えるところで、例えば壁に寄り掛かって携帯電話を操作していたり、足を投げ出しておしゃべりしていたり・・・。


くれぐれも誤解しないでいただきたいのですが、これは何も「稽古を見学するときは、ずっと正座して黙って見ていろ」と言っているわけではありません。
足を崩されていても結構ですし、少しくらい他のお母さん方とお話されている分には一向に構いません。


ですが、お稽古中に大きな笑い声が聞こえてきたり、ちょっと見苦しい姿勢で見学されていたり、携帯電話でゲームをされていたり、いらした際・お帰りになる際に挨拶もされずに黙って通り過ぎたりされる方をお見受けしています。


お子さんの精神修行の場が剣道の道場です。
一生懸命お稽古しているお子さんは、なかなかご家庭では見られない顔をしていると思います。
凛々しくもたくましいお子さんの姿、是非お父さん、お母さん方も一緒に真摯な姿勢で見守ってあげて下さい。
また、その妨げになるような行為は、くれぐれも慎んでいただけますよう、切にお願いいたします。

拍手[9回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
<<03 2024/04 05>>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN: まるち●
HP: 蕨市南剣道クラブ
性別: 男性
職業: システムインテグレーター
自己紹介:
小学校二年生より剣道をはじめ、高校時代まで約10年間修練に勤しむ。
その後一時剣の道から遠のくも、自分の子供たちが剣道を始めたことをきっかけに、再度剣士として修行を積むことに。
小学三年生より約四年間、かつて某テレビ局で殺陣の指導をされていた恩師ご指導のもと、神免派二刀をご教授いただく。
現在はIT関連企業に従事し、主にソフトウェアの検証・評価・導入支援を担当。
ブログ内検索
最新コメント
[11/03 まるち●]
[11/03 さゆみ]
[05/17 まるち●]
[05/17 ゲスト]
[08/06 まるち●]
最新トラックバック
バーコード

Copyright © 剣道BLOG All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]